デジタル広告
コンテンツマーケティングと似ているけど違う?ネイティブ広告とは?
ネイティブ広告とは?
「ネイティブ広告」とは、「ユーザーに、記事(コンテンツ)の一部として見られることを目的とした自然な広告」のことです。広告らしさをなくすことを目指している広告、ともいえます。
近年、バナー広告や動画広告などの広告を嫌うユーザーが増えてきています。広告は基本的に目を引くように作られているため、Webサイトの雰囲気を壊してしまいがちなのです。
Webサイトによっては、広告に邪魔されて記事を読むのが難しいと感じるサイトもあります。いつも広告に邪魔されるというイメージを持っているユーザーは、なかなか広告を見てはくれません。
そのような広告の問題点を解決してくれるのが、「ネイティブ広告」です。「ネイティブ広告」はコンテンツに溶け込み、ユーザーが違和感を持たずに、情報を届けることができるのを特徴としています。
ネイティブ広告6つのフォーマット
実際のネイティブ広告には、いろいろな種類が存在します。アメリカ広告業界団体のIAB(Interactive Advertising Bureau)が発表した資料では、ネイティブ広告は6つのフォーマットに分類されています。
「インフィード型」「ペイドサーチ型」「レコメンドウィジェット型」「プロモートリスティング型」「ネイティブ要素のあるインアド型」そして「カスタム型(その他)」の6つです。
6つのネイティブ広告は、どこにどのように入る広告なのか、どのような特徴があるのかをご紹介します。
・インフィード型
インフィード型は、最も一般的なネイティブ広告です。まるでコンテンツの一部であるかのように表示される、という特徴があります。代表的なものは、「記事広告」と「SNS広告」です。
「記事広告」は、キュレーションメディアやニュースサイト、ビジネスサイトなどで使われています。例えば記事サイトの場合には、記事の一覧に記事とほぼ同じフォーマットで、ネイティブ広告が表示されます。
見た目も記事のように見えて、閲覧していても違和感がありません。自然にコンテンツに溶け込んでいます。
しかし、表示の一部に小さく「PR」や「プロモーション」、「広告」と表示されているため、よく見ると広告であることが分かるようになっています。
「SNS広告」では、Instagram、Facebook、Twitter投稿記事の一部のように、投稿のフォーマットで表示されています。
ユーザーがクリックすると、外部の公式サイトやランディングページなどに、リンクで誘導されるようになっています。
・ペイドサーチ型(検索連動型)
ペイドサーチ型は、リスティング広告です。Google、Yahooなどの検索エンジンでユーザが検索を行った際に、検索結果一覧ページに表示される広告のことです。
Google、Yahooの検索結果一覧ページの上部や下部などに、小さく広告と書いた検索結果が表示されています。これがペイドサーチ型のリスティング広告です。
キーワードと連動した広告が表示されるようになっているため、顧客にとってはニーズに合う広告が表示されるというメリットがあります。また、出稿側にとっても、ニーズを持った顧客が広告を見るため、効果が期待できます。
・レコメンドウィジェット型
レコメンド配信サービスを利用して、レコメンド欄に記事広告を表示するという広告です。ニュース記事や情報記事サイトにおいて、記事の下に表示される「おすすめ記事」や「関連記事」などとして表示されます。
記事の下部にあるため、見てもらえない場合もあります。けれども、興味や趣味に合わせた広告を表示することができる、というメリットがあります。ユーザーによって、表示される広告はカスタマイズされて変わります。
・プロモートリスティング型
「食べログ」「ぐるなび」「アマゾン」「楽天」などで検索した内容に合わせて、検索結果一覧の上部などに表示される広告です。
検索結果と同じフォーマットで表示されるため、検索結果のなかの1つであるようにも見えます。しかし、よく見ると小さく「PR」や{広告}などと表示されています。
ペイドサーチ型(検索連動型)に、似たタイプの広告です。
・ネイティブ要素のあるインアド型・ コンテンツターゲティング型 (IABスタンダード)
ディスプレイ広告の枠内に、コンテンツ広告を表示する広告です。
ただし配信できる広告には条件があり、 IABのディスプレイ広告枠の基準を満たしていなければなりません。
・カスタム型(その他)
以上の5つのフォーマットにあてはまらないものが、カスタム型です。例えば、LINEの企業スタンプなどが、カスタム型に当てはまります。
ネイティブ広告と他の広告の違いとは?
ネイティブ広告は、コンテンツ風の広告です。そのため、ユーザーはまったく広告だとは思わずに、広告を見るケースもあります。
広告の内容がユーザーの満足する情報であった場合には、読む価値のある情報としてユーザーに受け入れられます。
しかし、売りたい気持ちが満載の広告ページであった場合には、コンテンツだと思っていたユーザーは、裏切られたように感じる場合もあります。
それでは、広告主に対しての信頼感も、なくしてしまいかねません。ネイティブ広告は、広告内容の質の高さや、広告内容が問われる広告なのです。
ネイティブ広告は、広告主が自由に作ることができる他の広告とは違いがあり、広告内容への配慮が必要とされます。
またステマにならない様に、必ず「PR」や「広告」などの表示を入れる必要もあります。
ネイティブ広告のメリット・デメリット
ネイティブ広告は社名や自社製品を知らない人にも、自然に見てもらえるというメリットがあります。他の広告のように押し付けられたと感じることが少ないため、広告の内容が良ければ熱心に見てもらえる可能性も高いのです。
また、ネイティブ広告はコンテンツに近い内容のため、気に入られればSNSで拡散されやすい広告です。SNSで拡散されれば、広告費用以上の成果が期待できるでしょう。
ネイティブ広告のデメリットとしては、広告の作成に手間がかかるということです。いろいろな媒体を使う場合には、それぞれの媒体のコンテンツに合わせる必要もあり、質の高さも必要とされます。
また、企業側からの一方的なメッセージになっている広告は、反感を持たれます。広告内容がどう見えるのか、ユーザー目線でチェックすることが成功の秘訣になります。
関連記事
-
検索連動型広告とは?どんな仕組みで広告を表示する?
検索連動型広告というのは、GoogleやYahooなどの検索エンジンにおいて、検索結果に連動して表示される広告です。ユーザーが検索した検索結果一覧ページに、テキストで表示される広告のことで、「リスティング広告」とも呼ばれています。
-
自社のサイトの集客のために広告を出稿するのは有効?
広告を出稿すれば集客できる?自社のWebサイトへの集客ができないときに、最も代表的な対策としてはSEOと広告があります。
-
複数のチャネルを連動させて広告効果アップ!
マルチチャネルとは? マルチチャネルとは、顧客との接点(チャネル)を単数ではなく、複数用意することです。例えば、カタログ通販のみで販売している場合は、顧客との接点は単数なので、マルチチャネルではありません。
-
SNSへの広告、どうやって出稿するの?
SNS(Social Networking Service)は、近年利用者が増え続けており、多くの企業がマーケティングツールとして注目しています。しかしSNSへの広告出稿の方法については、まだあまり知られていません。
-
クリック課金型広告とは?どんな課金広告を選べばいいの?
Web上の媒体でクリックされた時に課金される広告のことを、クリック課金型広告と言います。クリック課金型広告は表示回数ではなく、クリック回数に対して課金されます。
-
バナー広告とは?どんな仕組みで広告を表示する?
Webサイトなどの広告枠に表示される広告のことを、ディスプレイ広告と言います。ディスプレイ広告にはバナー広告やテキスト広告があり、バナー広告はディスプレイ広告の一部です。